PC-NJ70A・モニターレポート第一回目です


光センサー液晶パッドを搭載したシャープの新型Mebius・PC-NJ70A。この度、私もテスターに選んで頂けたので折を見て使用レポートを書いていきたいと思います。タッチパネルPCばかり使ってきている私なので、本機の光センサー液晶パッドにはホント興味シンシンなのですヨー。今回はシャープさんからお題目がありましたので、第一印象と、手書きイラスト機能についてレポートします。シャープさんのサイト等で使われる可能性もあるそうなので、いつもよりちょこっとだけお行儀良い感じでの進行です(笑)

本題の前に、まずはVistaのエクスペリエンスインデックスの値など。平均的なネットブックといった所でしょうか。今回はメインメモリ1GBのままですが、次回レポートの時には2GBに増設したいと思ってます。Vistaである以上、やはりメインメモリは2GBは欲しいですので。本機はその点、ユーザーが簡単に増設できる作りになっているので安心です。


■製品を手にした時の第一印象■
カッチリした筐体のつくりと、うっすらとドットパターンが描かれたグロス仕上げはさすがの国産機って感じです。初セットアップ時、光センサー液晶パッドに浮かび上がるMebiusのシンボルも心憎い演出ですね。この光センサー液晶パッドの液晶品質も目映いばかりに素晴らしいです。

デフォルトでは海中をイメージした画像を表示。中央のボタンを押すことで、通常時のマウスモードと、専用のタッチアプリを使うタッチモードを切り替える構造です。この画像は数種類から洗濯できるほか、好みの画像を表示する事もできるみたいです。
タッチパッドの操作は、ガラスに指を当てているかのようなキュッ、キュッとした感触で新鮮でした。パームレストとの段差が無いため、指の操作範囲が分かりにくくないかなと不安でしたが、パッド上に画面が表示されているおかげで特に気になりませんでした。ただ、画面内の光エフェクトの追従が遅めで、視覚に頼ると微妙に難しい感じです。メイン画面を見ている分には問題は無いので、単に演出上のモンダイでしょう(^^ゞ

■手書きイラストを体験■
本機の最大の特徴である光センサー液晶パッドの機能を試すべく、手書きイラストを体験してみました。その前に、液晶パッドの設定を一通りチェック&調整。

さすがにウリの機能だけあって、このあたりは登録アプリも含め、かなり弄れるようになっています。私はタッチパッドの熱がちょっと気になったので、、まず液晶の輝度を下げました。マウスポインタの動作速度も一段階早めの方が個人的には合ってたかな。そしてタッチパッドキャリブレーションも行いましたが、これが感心しきり。指とペン、それぞれ調整が出来るのですが、中心を指定するだけで設定が完了するんです。普通は隅の4箇所+中心などで、結構神経を使うものなのですが、中心をタップするだけでちゃんと良い塩梅にセッティングされているのは感動です。

光センサーに関しては、赤外線量表示アプリがその様子をリアルタイムに伝えてくれます。つまりは周辺環境に結構左右されるデバイスという事で、このあたりは今後のブラッシュアップに期待ですね。今回、家の中で使うぶんには特に問題は出ませんでしたが、外で使った時にどうなるか……今後、試してみたいと思います。

件の手書きイラスト機能は、シンプルで分かりやすい機能で楽しめました。光センサーという事で、ペン先の力のいれ加減がわからず、なんだかぎこちないイラストが……3分程度で書いたラクガキですが、お目汚しにどうそ(^^ゞ

今回はフレーム機能を使ってみましたが、PC画面のキャプチャ機能やスタンプ機能もあり、簡単に遊べて良いのでは無いでしょうか。ただ、ペンと消しゴムの切り替えボタンのすぐ上に画面消去ボタンがあるのは誤動作を誘発しやすかったです。それと、タッチパネルの保護パーツが予想よりも柔らかいのか、ついつい強く押してしまいモアレが発生してビビッたりしてました。このあたりは光センサーの扱いに慣れれば大丈夫かと思いますが(^^ゞ


本体を閉じたところ。天板にはMebiusロゴが輝いています。往年のMebiusにはエッジを保護するラバージャケットが用意されたモデルがありましたが、本機では好きな写真やイラストを挟み込めるカスタムジャケットがオプションで用意されています。そちらは後日、チャレンジしてみますね。

今回はとりあえずこんな感じです。キーボードの打鍵感なども気に入りましたし、メモリを増設すれば普通に使用できそうなので、ちょっとお仕事でも使ってみようかなー、等と思っています。Windows7の導入も早めに行いたいなぁ。

そして最後に、ちょこっと改善して欲しい点とか。製品を開けてちょっと気になったのですが、クイックスタートガイドに相当する紙資料が本機には無いのがちょっぴり気になりました。取り扱い説明書の内容自体に問題は全く無いのですが、まず頭からマニュアルを読め、というのは新しいマシンを早く弄りたい一心のユーザーには、ちょーっと酷かな、と(笑)
本機はシニア&女性層にも向けた機種ですし、まず悩まず簡単に扱える事が大事かな、と感じました。普通にPCとして扱えてからの新デバイスですもんね。