RamPhantom3をアップデートしたら音飛びが消えたでござるの巻

導入したばかりで妙にタイムリーな感じですが、RamPhantom3がVer.1.0.2にバージョンアップだそうで。変更点は以下の通り。つか、インストーラ自体をアップデートするのねコレ。

■Ver.1.0.1 → Ver.1.0.2(2008/11/07)
・一部のアプリケーションの起動時に、そのアプリケーションの画面が崩れる場合があった件を改善。
・一部のPCで Ver 1.0.0で認識した管理外メモリを、Ver 1.0.1では認識しなくなっていた件を修正。

ちなみに、あれから2ちゃんねるの当該スレを読んだ限りでは、
・OS管理外メモリを使う際、「最大」に設定しない
・OS起動時に参照される可能性のある要素は割り当てない
 (RamPhantom自体、OS起動後に動作するので、指定先が存在しない可能性がある)

上記2点がポイントの様ですね。私もこれらに気をつけて設定を変えてからは安定動作する様になりました。

で、昨日と同様にDPCレイテンシチェッカを見てみたのですが……なんか負荷がテキメンに下がってるUUUUUUUUU!

この結果を見ると、夕べのRamPhantom3を無効にしていた時でも影響はしっかり残っていた様ですね、スミマセン(^^ゞ 

さっそくitunesで数曲再生してみましたが、私の環境では音飛びノイズは全く確認できなくなりましたヨ。100%かどうかは悪魔の証明になってしまうのでアレですが、体感で感じられなくなった事を今は素直に喜びたい気分です。いやー快適快適。今夜は祝杯だー!(笑)

というワケで、tx2505の新しい無線LANドライバを導入すれば、あのウザい音飛びから解放されちゃうよーです。あとはhpさんの早い対応次第……というか、何で配布しないんでしょ〜ね?(^^ゞ

#追記:ごくタマにですが、ながら作業とかしてると「ぷつ」とごく短めに途切れる時もやっぱりありますね。とはいえ、最近使ってきたPCはみんなこんなカンジなので、フツーのノート並みになったという事でー。

#追記の追記:家でも一度計ってみたら昨日と同じくらいのゲージの伸びに……。出先では無線LANがオンでも非接続状態なので、そのせいで負荷が軽かっただけかも知れません。あうう……。